![](http://torezufan.com/wp-content/uploads/2020/07/MAN.png)
6月16日はブルームの日だね!
ユリシーズって聞いたことがないんだよね。
![](http://torezufan.com/wp-content/uploads/2020/07/WOMAN.png)
私もよ!すごく有名らしいんだけど、初耳だわ。
今回は、6月16日がブルームの日になった由来など紹介するわね!
アイルランドの著名な作家ジェームズ・ジョイス(1882~1941)の名作『ユリシーズ』は、1904年6月16日の朝8時から翌日午前2時過ぎまでの約18時間を舞台に、18の挿話が展開されます。
6月16日はブルームの日
![](https://torezufan.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
この日付にちなみ、世界中のファンから「ブルームズ・デー(Bloomsday)」として記念されています。
主人公のレオポルド・ブルームに由来する名前です。
ジョイスは20世紀を代表する作家であり、『ユリシーズ』はその最も重要な作品の一つです。
タイトルはギリシア神話の英雄オデュッセウスのラテン語形「ウリュッセウス」を英語化したもので、プルーストの『失われた時を求めて』と並ぶ20世紀モダニズム文学の代表作とされています。
ブルームの日の過ごし方
6月16日はアイルランドで「ブルームの日」として広く認識されています。
この日はジョイスの愛読者がダブリンに集まり、作中に登場する場所を巡ったり、当時の衣装を身にまとったりします。
規模は小さいものの、ファンの情熱が感じられるイベントです。
ジョイス作品の難解さと魅力
ジョイスは「20世紀のもっとも重要な作家のひとり」と評される一方で、その作品は非常に難解です。
造語の多用、句読点の省略、既存の文法を無視するなど、実験的な手法を多く取り入れています。
「意識の流れ」という手法を用いた文章は、普通の小説とは一線を画します。
『ユリシーズ』のストーリーはホメロスの叙事詩『オデュッセイア』と対応しています。
読む前に知っておくと良いこと
『オデュッセイア』はイタケーの王オデュッセウスがトロイア戦争に勝利し、その帰路に10年にわたる漂流を経て帰還する物語です。
藤子・F・不二雄の『ユリシーズ』はこの物語を64ページにまとめています。
当時の悪書追放運動(マンガに対するネガティブキャンペーン)をかわすため、「世界の名作」をマンガ化する企画の一環として描かれたものです。
ユリシーズ(オデュッセウス)は少年に、妻ペーネロペーは母親に、息子テレマコは弟に変更され、幼年向けに配慮された内容です。
「ブルームの日」にジョイスの『ユリシーズ』を読もうと考えているなら、まずは藤子版『ユリシーズ』を読むことで『オデュッセイア』の大筋を把握するのがおすすめです。
ジョイスの『ユリシーズ』と記念日の由来
![](https://torezufan.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ジェームズ・ジョイスの代表作『ユリシーズ(Ulysses)』は、ダブリンの「ある一日」に起こった出来事を描いた長編小説です。
その「ある一日」とは、1904年6月16日のこと。
ジョイスにとっては、未来の妻ノラ・バーナクルとの初デートの日でもあります。
ブルームズ・デーの始まり
主人公レオポルト・ブルームにちなんで、この日を「ブルームズ・デー(Bloomsday)」と呼びます。
記念日としてのブルームズ・デーは、出版から2年後の1924年にはすでにイベントとして行われていたという記録があります。
つまり、約100年も続く伝統的な記念日なのです。
ブルームズ・デーの風景
毎年この日には、ジョイスの時代の衣装を着たファンがダブリンの街に繰り出し、小説に登場する場所を巡ったり、ブレックファーストを楽しんだり、朗読会を開いたりします。
しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で、イベントがオンラインに切り替えられました。
RTEラジオでは、物語の始まりと同じ朝8時から、29時間45分にわたって『ユリシーズ』の朗読が行われました。
ブルームの日にはユリシーズを読んでみよう! まとめ
ブルームズ・デーは、ジョイスの『ユリシーズ』とともに長く愛され続ける記念日です。
毎年6月16日には、多くのジョイスファンが集まり、彼の作品とその世界観を楽しんでいます。
最後までお読みいただきありがとうございました!