関西の雑煮の特徴とは?関西風の雑煮レシピを3選してご紹介! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイトを利用した記事があります」

関西の雑煮の特徴とは?関西風の雑煮レシピを3選してご紹介!

関西風の雑煮レシピ 1月

関西風の雑煮は、関東とは餅の種類や味付けが違うみたいだね!

ちなみに、僕の家は関東風かな。

雑煮って関西と関東で違いが大きいのよね。

今回は、関西の雑煮の特徴と関西風の雑煮のレシピを3選して紹介するわね!

こんにちは。トレトレです。

以前の記事で、関西と関東の雑煮の違いをご紹介しましたが、関西風の雑煮ってどうやって作るのか気になりませんか?

今回は、関西の雑煮はここが違う!と思える特徴や関西風の雑煮のレシピを3選してご紹介します!

関西風の雑煮の特徴とは?

関西の雑煮の特徴は、何といっても、丸餅を使うことと白みそ仕立てにすることです。

全国の雑煮の特徴などは、こちらの記事からどうぞ。

関西の雑煮の特徴は、以下のようになるので、ぜひチェックしてみてください。

特徴①昆布だしと白みそを使う

関西風の雑煮には、出汁に昆布を使い、それを白みそで味付けするのが特徴のひとつです。

白みそと昆布の出汁は非常に相性がよいため、雑煮にもよく使われているんですね。

昆布の出汁を取るのにも手順がありますが、出汁取りでは沸騰直前に取り出すのもまたポイントになります。

白みそはほかの味噌と比較すると、多少粘り気があり、また甘みが強いので料理の最中に焦げる可能性もあります。

なので、一度に大量の雑煮を作ることは少なく、1人前ずつで計量して作るのも特徴です。

特徴②金時人参を使う

関西風の雑煮は、関東風と比べると具材が少なめになるため、より色鮮やかに見えるようにとよく金時人参が使われます。

また、関西でも地域によって白かぶを入れる家庭もありますが、白と映えるのが朱色の金時人参というわけなんです。

金時人参はオレンジというよりは朱色に近いので、紅白のおめでたい色でもあります。

ほかに紅い食材を使わなくても、金時人参を入れるだけで、ぐっとおめでたさが増し、紅白の雑煮が出来上がりますよ~。

特徴③餅を焼かないで入れる

関東地方では角餅を焼いて入れることも多いですが、関西では丸餅を焼かずに雑煮に入れます。

ただ、餅を生のまま雑煮に入れると火の通りが遅くなるので、別の鍋でゆでておく、もしくは電子レンジを使って温めることも多いようですね。

また、関西の雑煮ではよく里芋が使われますが、関東地方の雑煮ではめったに使われません。

餅の形だけでなく、使われる具材にも関西の特色がでている気がしますね。^^

関西風雑煮のレシピ3選!

関西風の雑煮の特徴がわかったところで、どんな風に作ったらいいのか、レシピを3選してご紹介します!

これなら家庭でも作れる!という簡単なレシピが多いので、ぜひ参考にしてみてください。

①関西風お雑煮

画像引用元:AJINOMOTO PARK

材料:2人分

里芋…2個大根…20g京人参…20g
丸餅…2個水…400ccほんだし…小1/4
ほんだし こんぶだし…小1/4白みそ…60g糸ガツオ…適量
ゆずの皮(円く切る)…2枚

作り方

  1. 里いもは面取りをしながら形よく皮をむき、塩もみしてぬめりを取ります。
  2. 水400ccに「ほんだし」小さじ1/2(分量外)を加えた湯で、やわらかくなるまでゆでましょう。
  3. 大根、にんじんは5mm幅に切り、梅型で抜きます。
  4. 水400ccに「ほんだし」小さじ1/2(分量外)を加えた湯で大根、にんじんの順にゆでましょう。
  5. 丸餅は熱湯でやわらかくゆでておきます。
  6. 鍋に分量の水を入れて沸騰したら、「ほんだし」、「こんぶだし」を加えて火を弱め、白みそを加えたら、沸騰しないように汁を作りましょう。
  7. お椀にの丸餅を入れ、里いも、大根・にんじんを形よく盛りつけ、アツアツの汁をはり、糸がつお、ゆずの皮をのせたら、完成です。

花形の具材が色鮮やかで、上品な感じですよね。

かまぼこを入れなくても、紅白の感じがだせるのも関西の雑煮ならではだと思います。^^

レシピ引用元:AJINOMOTO PARK

②関西風雑煮

画像引用元:ヤマキ公式サイト

材料:4人分

丸餅…8個人参…4cm大根…4cm
里芋…4個三つ葉・かつお節…適量割烹白だし…80cc
水…720cc白みそ…大3

作り方

  1. にんじんと大根は型抜きをして下ゆでし、里いもは六方にむいてゆでこぼします。
  2. みつばは茎の部分を結んでおきましょう。
  3. 餅は熱湯でやわらかくゆでます。
  4. お椀の底に大根を1枚敷き、その上に餅をのせ、にんじん・大根・里いもを盛りつけましょう。
  5. 鍋に水、白だしを入れて火にかけ煮立ったらみそを溶き入れます。
  6. 具材につゆを注ぎ、みつばとかつお節を飾れば完成です。

レシピ引用元:ヤマキ公式サイト

白だしと味噌を使った、シンプルな雑煮も素敵ですね。

味付けが楽になるのも白だしの魅力なので、ぜひ雑煮にも使ってみてください。

③お雑煮関西風

画像引用元:ボブとアンジー

材料:4人分

大根…80g金時人参…40g里芋…8個
昆布のだし汁…800cc白みそ…120g薄口醤油…適量
丸餅…4個かつお節…適量

作り方

  1. 大根、金時にんじんは皮をむいて輪切りにし、里いもは皮をむいてゆでておきましょう。
  2. 鍋にだし汁を煮立てたら、大根と金時にんじんを入れ、火が通ったら、里いもも加えます。
  3. 白みそを溶き入れ、仕上げに薄口しょうゆで香りをつけましょう。
  4. 器にゆでた丸もちを入れたら、③を注ぎ入れ、たっぷりの削り節をのせて完成です。

レシピ引用元: ボブとアンジー

大容量の本格的な関西風雑煮ですが、作り方は簡単なので、ぜひ試してみてください。

削り節や昆布などだしをたっぷりと入れるのも、また関西風ですね。^^

関西風の雑煮で年を祝おう!

それでは、関西風の雑煮の特徴や、おすすめの雑煮のレシピなどご紹介してみました。

関西風の雑煮はシンプルな分、出汁の取り方などが肝となります。

ぜひ、ほかの地域にお住まいの方も、関西風の雑煮を作って、いつもと違う年を越してみてください。

記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^