6月26日は露天風呂の日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

6月26日は露天風呂の日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日?

6月26日は露天風呂の日 6月

6月26日は露天風呂の日なんだって!

露天風呂は解放感がたまらないよね~。

確かに、景色を見ながらのお風呂は最高よね!

今回は、6月26日が露天風呂の日になった由来や雑学など紹介するわね!

夏でも冬でも温泉は気持ちがいいですが、とくに露天風呂は最高ですよね。

今回は、露天風呂の日ができた由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介します!

6月26日は露天風呂の日

6月26日は露天風呂の日ですが、1987年に6と26を「ろ+てん+ぶろ=露天風呂」の語呂合わせで、岡山県の湯原温泉が制定した記念日です。

現在日本には2000を超える温泉があり、温泉大国なんて言われています。

その中でも人気があるのが露天風呂で、湯源温泉の良さをわかってもらいたいと言う人達が、1987年の6月26日に第一回となる露天風呂の発祥地イベントを行ったのが記念日の由来です。

露天風呂の魅力は、何といっても景色を見ながら入れますし、頭が冷えた状態で入れるため、普通のお風呂よりもゆったりと浸かれるのも魅力ですよね。

記念日にはお風呂が無料開放されるイベントなどもあるそうなので、お近くでイベントが開催されていないか、ぜひチェックしてみてください。

露天風呂と野天風呂は違う?

露天風呂は一般的なイメージがありますが、実は似た言葉に野天風呂というのがあります。

両者の違いを見てみると、野天風呂は屋根がなく、屋外で入る温泉で、雄大な自然に囲まれた情緒のある雰囲気のお風呂を指します。

一方、露天風呂は野外にはありますが、外気に面しているお風呂の総称を指す言葉です。

つまり、露天風呂の中に野天風呂が含まれており、結論から言えば、両者にはほとんど差がないんです。

もし、看板に野天風呂と書かれていたら、露天風呂よりもより自然に触れられる温泉の可能性が高いと思ってください。

温泉も年を取る

地面から無限にお湯が溢れてくるイメージのある温泉ですが、実は温泉も人間と同じように年を取り、枯れてしまうこともあるんです。

そもそも温泉水が地表に出る時には、空気と触れることになり、温泉に含まれる炭酸泉や硫黄泉などの成分が空気に排出されてします。

そうなると、酸素に触れたり、太陽光からの紫外線などの影響で温泉も劣化してしまうんですね。

つまり、空気などの影響で温泉の質が変わり、効能が薄れる状態を温泉の劣化と呼んでいます。

ただし、同じ温泉でも厳選かけ流しの場合は劣化することがないため、お湯が枯れるまで老化はしない温泉とも言われています。

6月26日の出来事一覧

6月26日は露天風呂の日ですが、過去の6月26日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 1990年のできごと:ILO総会で「夜業に関する条約」が採択され、女性の深夜労働が認められた。
  • 1983年のできごと:参議院選挙で初となる比例代表制が導入された。
  • 1976年のできごと:異種格闘技世界一決定戦で「アントニオ猪木対モハメッド・アリ戦」が東京で開催され、結果は引き分けとなった。
  • 1974年のできごと:日本に国土庁が発足した。
  • 1968年のできごと:アメリカ統治下にあった「小笠原諸島」が日本に復帰した。

6月26日が誕生日の芸能人は誰?

  • 佐藤 美希(さとう みき):1993年6月26日生まれ。日本のタレント、女優。
    第38回「ホリプロタレントスカウトキャラバン」でグランプリ。
  • 花江 夏樹(はなえ なつき):1991年6月26日生まれ。日本の男性声優。
    「ゴールデン☆キッズ」の俊太役で声優デビュー。
  • 具志堅 用高(ぐしけん ようこう):1955年6月26日生まれ。日本の元プロボクサー。
    元WBA世界ライトフライ級王者。

夏も露天風呂がおすすめ まとめ

それでは、6月26日が露天風呂の日になった由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介してみました。

露天風呂は冬もいいですが、夏に入ると気持ちのいい汗を流しつつ、リフレッシュできるので夏こそ入りたい温泉です。

ぜひ、記念日には露天風呂を楽しんで、景色を見ながら、普段のストレスも汗と一緒に流してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!