クリスマスに売れるものと言えば?

クリスマスに売れるものと言えば、やっぱりKFCだよね!
僕としてはマックも好きだけど、クリスマスと言えばやっぱりケンタかなぁ。

私もそう思うわ。
でも実は、クリスマスには意外なおもちゃも売れることがあるのよね。
今回は、クリスマスに売れるものを5選して紹介するわ!
こんにちは。トレトレです。
クリスマスのケーキの予約などが始まり、ハロウィンが終わったら、一気にクリスマスモードになりますよね?
我が家では、毎年シャトレーゼでケーキを買うのですが、やっぱりクリスマスって大人でもウキウキする気がします。
今回は、クリスマスに売れるものを3選してご紹介しますので、ぜひプレゼント選びなどの参考にしてみてください!^^
クリスマスにケンタが売れる理由は?
クリスマスと言えば、ケンタッキーフライドチキンのクリスマスバレルですよね?
でも、なぜ七面鳥を使っていないのに、クリスマスになるとケンタのチキンが売れるのか不思議に思ったことはありませんか?
実は、クリスマスに売れるものにケンタがあるのは、ある童話が関係しているんです。
その童話とは「マッチ売りの少女」
日本人なら大抵の子供が小さい頃に、マッチ売りの少女の話を聞かされると思います。
マッチ売りの少女では、マッチをつける度に、幸せな画像が出てきますが、そこに出てくるクリスマスのご馳走の七面鳥が印象的です。
この童話の影響で、幸せなご馳走=七面鳥という意識が刻み付けられていて、幸せなクリスマスを送るためには、七面鳥を食べなきゃみたいなモードになるから。
だからこそ、クリスマスには七面鳥というイメージが日本人の中では固まっていることも影響しています。
もちろん、理由には諸説あると思いますが、マッチ売りの少女も関係してるとなると、子どもの頃の思い出って逆に大切と思ったりもします。
ただ、日本では七面鳥を食べるのは難しく、そこに目を付けたケンタッキーのチキン商戦が見事成功して、クリスマスにはケンタのチキンを食べることが幸せにつながると思ってしまうんですね。
クリスマスのディナーを食べにいくとなると、結構なお金がかかってしまいますが、ケンタのチキンセットなら、パーティー料理にも使えますし、割と安い価格で食べられるのも日本に定着した理由です。
日本人がクリスマスにチキンを食べる習慣は、いわばケンタが作り出した習慣でもあるわけですね。^^
クリスマスに売れる意外なおもちゃ3選
クリスマスと言えば、サンタからのプレゼントということで、両親や祖父母からプレゼントが枕元に置かれるなどの習慣がありますが、その時にプレゼントを選ぶのがまた大変でもあります。
良く選ばれるのがおもちゃ系ですが、その中でもしゃべったり話しかけたりすると反応する、言ってみればコミュニケーションが取れるおもちゃが意外に売れることがあります。
今回は、コミュニケーションが取れるおもちゃを3選してご紹介します!
①フリッジーズー NEO
冷蔵庫を開ける度に、動物がおしゃべりしてくれるハシートップインの生活雑貨も意外と人気があります。
牛乳パックのような形がユニークで、子どもにして見れば、どこから声が聞こえるんだろう?とびっくりするかもしれませんね。
遊びのおもちゃとしてはちょっと物足りないかもしれませんが、子どもが小さいうちなら、大変喜ばれると思います。
毎回冷蔵庫のドアを開けるのが楽しくなりそうですね。
②ひざねこ・ひざわんこ温シリーズ
ぬいぐるみの専門メーカーとして有名な「サンレモン」が取り扱うひざねこ・ひざわんこシリーズも人気があります。
こちらのぬいぐるみの特徴として、ジッパーが付いているので、その中にホッカイロなどを入れると、まるで本物のわんこや猫を置いているかのようなぬくもりを感じられます。
重さもリアルなので、家の中で猫や犬を飼えない方もぜひぬくもりを感じて癒されてみてください。
③体操ブーブー
介護施設や老人ホームなどでも人気が高いのが、体操ブーブーです。
こちらは電池で動くんですが、ラジオ体操が家の中でも楽しめるので、いつでも好きな時に体を動かすことができるんですね。
可愛いブーブーからラジオ体操が流れたら、何となく体を動かしたくなりますよね?
おじいちゃんやおばあちゃんへのクリスマスプレゼントとしても、お孫さんに向けてのプレゼントとしても喜ばれます。
普段のラジオの代わりに、体操の音楽を流すのも良い気分転換になりますね!
クリスマスに売れる意外なもの
それでは、クリスマスに売れるものと言うことで、ケンタッキーフライドチキンがなぜ売れるようになったのかの理由や、クリスマスに売れる意外なおもちゃについてご紹介してみました。
まさかマッチ売りの少女が関係しているとは思わない方も多かったのではないかと思います。
もちろん、クリスマスにチキンを食べる理由には諸説あると思いますが、マッチ売りの少女の話を思い出された方も多いのではないでしょうか?
クリスマスに売れるものは、定番から意外なものもありますが、子どもにもお年寄りにも喜ばれるプレゼントをぜひ、用意してみてください。
記事が参考になりましたら嬉しいです!^^