4月1日はトレーニングの日!意味や由来・面白雑学など解説!今日は何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

4月1日はトレーニングの日!意味や由来・面白雑学など解説!今日は何の日?

4月1日はトレーニングの日 4月

4月1日はトレーニングの日らしいね!

トレーニングってやり始めるまでが大変なんだよなぁ。

そうそう!やり始めるまでが億劫なのよね!

今回は、4月1日がトレーニングの日になった由来や面白雑学など紹介するわね!

4月1日はエイプリルフールでもありますが、トレーニングの日でもあります。

今回は、4月1日がトレーニングの日になった由来や面白雑学などご紹介します!

4月1日はトレーニングの日

4月1日はトレーニングの日ですが、1994年にスポーツ用品メーカーでおなじみの「ミズノ」の直営店「エスポートミズノ」が制定した記念日です。

春のスポーツシーズンを迎え、新年度にトレーニングを始めるきっかけを作ろうとの目的から作られました。

トレーニングを普段から行っている方もいますが、何かのきっかけがないと始めるのは難しいです。

そこで、4月1日がトレーニングの日となることで、新しい年度からトレーニングを始めてみようというきっかけになればと制定されてました。

トレーニングは継続することは大変ですが、まず始めないことには始まりません。

ダイエットでもトレーニングは大切ですが、ぜひトレーニングの日をきっかけにして、健康のために運動を始めてみましょう!

筋肉痛が2日後に来るのは年だからは嘘!

よくトレーニングをした2日後に筋肉痛が来ると、年齢のせいと言われますよね。

ただ、若い人は翌日に筋肉痛が起こるというのは、医学的な根拠はありません。

実は筋肉痛が次の日に来るか、2日後に来るかの違いは、どんなトレーニングをしたかによるんです。

高負荷のきついトレーニングをした場合は翌日に筋肉痛になり、有酸素運動な軽くて長時間のトレーニングをすると2日後に筋肉痛になります。

年齢のせいだと笑われたことは私の経験でもありますが、実は筋肉痛の現れる時期には年齢は関係ないということですね。

お尻の肉は意外と頑強!

筋肉の中でも、意外と頑強なのがお尻の筋肉です。

罰ゲームでケツバットをしたり、キックをお尻に受けたりしても、倒れる人が少ないのは、お尻の筋肉が頑強だからです。

ほかの部分をバットで殴られるなどすれば、当然大けがをしてしまいます。

なのに、お尻に受けてもケガをしないのは、お尻の肉が頑強な証拠です。

お尻は脂肪が多いように見えますが、実は大殿筋と呼ばれる強靭な筋肉でできており、内側にはさらに中殿筋と小殿筋があり、かなり筋肉が発達した部分でもあるんですね。

人間が二足歩行をするのに欠かせない筋肉が、実はお尻の筋肉だったんです。

4月1日はエイプリルフールでもある!

4月1日はエイプリルフールの方が有名かもしれません。

過去に書いたエイプリルフールの記事もあるので、そちらもぜひご覧ください。

4月1日の出来事一覧

4月1日はトレーニングの日ですが、過去の4月1日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 2013年のできごと:NHKドラマ「あまちゃん」が放映開始となり、ヒロイン役の能年玲奈のセリフ「じぇじぇじぇ」が流行語大賞で大人気となる。
  • 2003年のできごと:全国33か所の市町村が合併され、山梨県の南アルプス市など11市町が再スタートを切った。
  • 1989年のできごと:初の大型の間接税として消費税が3%でスタートし、実施された。
  • 1987年のできごと:国鉄が分割&民営化され、JRとして各社がスタートした。
  • 1984年のできごと:全国初の第3セクターとして「三陸鉄道」が岩手県の久慈~宮古間&釜石~盛間で開業した。

4月1日が誕生日の芸能人は誰?

  • 岸本 ゆめの(きしもと ゆめの):2000年4月1日生まれ。日本の歌手、アイドル。
    つばきファクトリーのメンバーで、メンバーカラーは黄色。
  • 柴田 阿弥(しばた あや):1993年4月1日生まれ。日本のキャスター、タレント。
    女性アイドルグループ「SKE48」の元メンバー。
  • 高橋 克実(たかはし かつみ):1961年4月1日生まれ。日本の俳優、タレント。
    映画「ウェルター」の端役で映画デビュー。

4月1日は夏に向けてトレーニングを始めよう! まとめ

それでは、4月1日がトレーニングの日になった由来や筋肉に関する面白雑学などご紹介してみました。

4月1日は年度はじめですが、夏に向けてトレーニングを開始するきっかけとしてもおすすめの日です。

トレーニングが必要とわかっていても、きっかけがないとなかなかふんぎりがつかないこともあると思います。

なので、ぜひ4月1日をきっかけに、健康のためにもトレーニングを開始してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!