3月31日は教育基本法・学校教育法公布の日!由来や意味など解説!今日は何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

3月31日は教育基本法・学校教育法公布の日!由来や意味など解説!今日は何の日?

3月31日は教育基本法・学校教育法公布の日 3月

3月31日は教育基本法・学校教育法公布の日なんだって!

日本は教育機関が充実してるよね!

そうね!義務教育はやっぱりなくてはならないものだと思うわ。

今回は、3月31日の教育基本法・学校教育法公布の日の由来や意味など紹介するわね!

3月31日は教育基本法・学校教育法公布の日ですが、日本には義務教育があるので、教育を受けられない海外の国と比べても恵まれているのかな?と感じます。

今回は、教育基本法・学校教育法公布の日の意味や由来などご紹介します!

3月31日は教育基本法・学校教育法公布の日

3月31日は教育基本法・学校教育法公布の日ですが、1947年に戦後の新学制の基本となる教育基本法や学校教育法が公布された日でもあります。

6・3・3・4制の導入のほかに、教育の機会均等など、義務教育が生まれたお陰で、現在の日本では安い学費で高校まで通えるんですね。

第92回帝国議会によって制定された記念日ですが、同時期に帝国議会は解散となります。

教育基本法とは?

教育基本法は、日本の教育に関する根本的かつ基礎的な法律を指します。

教育基本法では、前文に「たゆまぬ努力によって築いてきた民主的で文化的な国家を更に発展させるとともに、世界の平和と人類の福祉の向上に貢献することを願う」と書かれており、理想を実現させるために法律も生まれました。

ちなみに、教育基本法は1947年3月31日に公布されました。

学校教育法とは?

学校教育法は、日本の学校教育制度の根幹を決めている法律です。

この法律ができたことで、戦後の学校制度が小学校6年、中学校3年、高等学校3年、大学4年の「6-3-3-4制」単線型の学校体系へと変更されます。

教育の機会均等を目的とする法律で、現在の義務教育が生まれた元になる法律でもあります。

2006年に全面改正されている?

教育基本法・学校教育法は、2006年に改正されており、改正されたことで、より具体的に、より詳細に条文が書かれるようになりました。

第2条にもある「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する」でもわかるように、改正の方向性が議論されたこともあります。

それを受けて、新たに「生涯学習の概念」「幼児教育の振興」などが盛り込まれ、男女の共学を実現しているんですね。

3月31日の出来事一覧

3月31日は教育基本法・学校教育法公布の日ですが、過去の3月31日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 2001年のできごと:大阪市にテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」がオープンした。
  • 1993年のできごと:国内初となる開閉式屋根設置ドームとして、福岡ドームが完成する。
  • 1991年のできごと:ワルシャワ条約機構にある軍事機構が正式に失効した。
  • 1981年のできごと:ピンク・レディーが後楽園球場で解散のコンサートを開いた。
  • 1970年のできごと:日本初のハイジャック「よど号事件」が起き、乗員と乗客138人の羽田発日航機「よど号」を赤軍派9人が乗っ取り北朝鮮行きを要求した。

3月31日が誕生日の芸能人は誰?

  • 疋田 英美(ひきた ひでみ):1995年3月31日生まれ。日本のファッションモデル、元女優。
    「ニコ☆プチ」の2007年春号に初登場し、専属モデルに。
  • 戸邉 直人(とべ なおと):1992年3月31日生まれ。日本の陸上競技選手。
    男子走高跳日本記録保持者(2m35)
  • 舘 ひろし(たち ひろし):1950年3月31日生まれ。日本の俳優。
    「あぶない刑事」シリーズで、鷹山敏樹巡査長役を演じて話題に。

3月31日は学校教育が受けられることに感謝しよう! まとめ

それでは、3月31日が教育基本法・学校教育法公布の日となった意味や由来などご紹介してみました。

教育基本法・学校教育法公布の日では、義務教育が生まれた日を記念とする日で、今のように誰でもが教育を受けられるようになった元となる法律です。

学校の環境は必ずしも良いとは限りませんが、教育の機会が均等になったことには感謝ですね。

ぜひ、3月31日は学校教育が受けられることに感謝し、4月から新しいスタートを切ってみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!